通信講座
住まいアドバイザーW資格取得講座
諒設計アーキテクトラーニング インテリア・建築
受講対象 | 初心者 |
---|---|
受講期間・回数 | 6ヶ月 |
費用 | 住まいアドバイザーW資格取得講座 受講料 一括 59,800円 分割3,300円×20回(初回4,276円) 住まいアドバイザーW資格取得スペシャル講座 受講料 一括 79,800円 分割4,400円×20回初回5,776円 |
この講座をシェア
素材の役割、素材の性質、素材の顔。 知れば知るほど更に深めたくなる素材の知識。
本講座は次のような方におすすめです。
● メーカー任せではない、納得のいく家づくりがしたい方
● 建築を学んでいる方
● 工務店、設計事務所、建築会社、ハウスメーカーなどにお勤めの方
● 家具の企画、製造、または販売のお仕事をされている方
● インテリアや空間デザインのお仕事をされている方
この講座の特徴
1
「住まいアドバイザー」、 「建築材料インストラクター」の2資格に対応!!
本講座は日本生活環境支援協が主催する「住まいアドバイザー」、日本インストラクター協会が主催する「建築材料インストラクター」の2資格に対応しており、本講座を受講することでそれぞれの資格試験の対策となります。また、試験免除で2資格が取得できるスペシャル講座も用意しています。
2
試験免除で資格が取れる! 資格協会指定のスペシャル講座も用意!
当スクール限定で各協会が指定するスペシャル講座を受講する事が出来ます。スペシャル講座では添削課題を全てクリアした後、卒業課題を提出する事と試験免除で「住まいアドバイザー」、「建築材料インストラクター」の2資格が講座卒業と同時に認定されます。すぐにでも資格を取得したい方、確実に資格を取得したい方にお勧めのコースです。
3
取得できる資格について
資格1:住まいアドバイザー
JLESA(日本生活環境支援協会)主催
建物及び建築材料に関する一定以上の知識を持ち、住まいの視点から建物全体を鑑定・判断する能力を持ち合わせた人へ与えられる資格です。建築業界はもちろん、不動産業などに対しても需要があります。
資格2:建築材料インストラクター
JIA(日本インストラクター協会)主催
建築材料の知識を活かし、様々な状況下において建物に対するアドバイスが出来る人へ与えられる資格です。資格取得後は講師活動が可能となります。
JLESA(日本生活環境支援協会)主催
建物及び建築材料に関する一定以上の知識を持ち、住まいの視点から建物全体を鑑定・判断する能力を持ち合わせた人へ与えられる資格です。建築業界はもちろん、不動産業などに対しても需要があります。
資格2:建築材料インストラクター
JIA(日本インストラクター協会)主催
建築材料の知識を活かし、様々な状況下において建物に対するアドバイスが出来る人へ与えられる資格です。資格取得後は講師活動が可能となります。
講座名 | 住まいアドバイザーW資格取得講座 |
---|---|
対象 | 初心者 |
期間 | 6ヶ月 |
受講費用 | 住まいアドバイザーW資格取得講座 住まいアドバイザーW資格取得スペシャル講座 |
お支払い方法 | (1)代金引換(現金・クレジットカード・デビットカード) (2)後払い(コンビニ・郵便振替・銀行振込) (3)クレジットカード決済 (4)諒設計学資ローン |
スクール情報
スクール名 | 諒設計アーキテクトラーニング |
---|---|
所在地 | 107-0052 東京都東京都港区赤坂4丁目13−5 |
最寄り駅 | JR東海道本線(東京~熱海)東京 |
スクールの特徴 | 通信教育スクール |
優待クーポン
優待クーポンは発行されていません。
体験教室
1日体験
体験教室内容・注意事項