疲れない人は、思考にも行動にもムダがない!
●朝起きると体がだるい
●昼イライラや眠気で仕事に集中できない
●夜になっても仕事が終らず残業続き
●そして今日も疲れが溜まっていく……
こうして疲れに苦しんでいる自分を尻目に、いつも調子が良さそうな人がいるのはなぜか?
彼らはぐだぐだ考えたり悩んだししないし、仕事自体も速い。
思考にも行動にも「ムダ」というものがないのです。
▼長時間労働やストレスから抜け出す! 明日に「クタクタ」を持ち越さないための「疲れない」仕事術
このコーチングスクール講座では、こうした人たちを「プロフェッショナル」と定義し、彼らのやり方を紹介しています。
ベースとなっているのは、講師:渡部 卓の豊富なグローバルマネージャー経験や職場の心理理論。
疲れにくいやり方と、疲れてしまったときの対処法を身につければ、
慢性的な疲れに悩まされることもなく、常にベストコンディションをキープできます。
▼コーチングスクールの内容
序章 「仕事で疲れない」にはコツがある プロフェッショナルの定義
第1章 ベストコンディションをキープする 疲れと仕事 基礎知識
第2章 疲れにくい心と体のベースをつくる プロフェッショナルの生活習慣
第3章 ストレス・プレッシャーに強くなる 心の疲れを溜めない思考法
第4章 残業ゼロでも結果が出まくる 超・効率仕事術
第5章 仕事は人間関係が9割 ムダなストレスを生まない調整力
第6章 疲れを速攻吹き飛ばす 働くための休息術
終章 プロフェッショナル総論 「仕事で疲れない」人の資質
コーチからのコメント:
本当の意味で仕事ができる人は、体調や気分に左右されることなく
常に高いパフォーマンスを発揮できる能力を兼ね備えています。
そのために必要なのは、能力ではなく技術です。
技術は後天的に身につけられます。
この講座では、
・疲れず結果を出すやり方
・疲れてもいち早く回復する方法
の解説を以下にそって行います。
★カラダを鍛える 37のヒント
疲れはどこからやってくる?/休日の寝だめに効果はあるのか/徹夜明けや睡眠不足な1日の乗り越え方/二日酔いにならない飲み方/二日酔いになってしまったときの対処法/禁煙ができない人は……/「超回復」を利用する/つらい腰痛解消法/肩こり解消法
★ココロを鍛える 16のヒント
感情の整理には香りが効く/歌うことにはココロの浄化作用がある/気晴らしや快楽とは適度な距離で付き合う/笑顔が感情を整える/緊張状態を和らげる/自律訓練法/ABCDE理論/いい人をやめてみる/やる気物質、ドーパミン
をわかりやすく解説しています。
参加した皆様が、心も体も軽やかに、
生き生きとした毎日を過ごせるよう心より願っています。
|