厚生労働省が公証する『着付け技能士(1級・2級)』の、国家検定に向けた講座を受講してみませんか?
- おけいこ・教室
- 【着付け技能国家検定対策講座】
- ジャンル
- その他
【着付け技能国家検定対策講座】
厚生労働省が公証する『着付け技能士(1級・2級)』の、国家検定に向けた講座を受講してみませんか?
【概要】
着付け技能検定とは
技能検定は、労働者の有する技能を一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度で、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的に、職業能力開発促進法に基づいて実施されるものです。 平成21年10月15日付けの政令改正により「着付け」が新たに技能検定試験の対象職種となり、平成22年2月1日付けで、一般社団法人全日本着付け技能センターが「着付け」技能検定に関する指定試験機関として、厚生労働大臣から指定を受けました。 この試験は、着付けに関する知識と技能を問うもので、学科試験と実技試験が行われ、合格者には等級に応じて「○級着付け技能士」の称号が付与されます。
技能士資格
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(1級)または一般社団法人全日本着付け技能センターの理事長名(2級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。 「技能士」は、技能検定に合格した人に与えられる国家資格で、技能検定に合格しないと名乗ることはできない「名称独占資格」といわれる資格で、名乗った場合は法律で罰せられることになります。
【受講資格】
学科試験の受験資格は2級が2年以上、1級が5年以上の実務経験が必要となります。
※実務経験とは、他装や着付け指導の業務に携わった経験のことです。
実技試験は1級・2級ともに学科試験に合格してから2年以内に実施される実技試験で合格すれば着付け技能士の資格を取得できます。
詳細はこちらから https://xn--6oqx0hlfmrl64edqa73am7b.jp/
【2級コース】
28回コース 2時間×28回 4,000円(1回) 20回コース 2時間×20回 5,000円(1回)
12回コース 2時間×12回 8,000円(1回) 6回コース 2時間×6回 11,000円(1回)
3回コース 2時間×3回 13,000円(1回) 1回コース 2時間×1回 18,000円(1回)
【1級コース】28回コース 2時間×28回 5,000円(1回) 20回コース 2時間×20回 6,000円(1回)
12回コース 2時間×12回 10,000円(1回) 6回コース 2時間×6回 13,000円(1回)
3回コース 2時間×3回 15,000円(1回) 1回コース 2時間×1回 20,000円(1回)
※ 給付金制度希望の方は、28回コースを受講してください。
全28回のうち、26回分を受講しないと、給付金はおりません。
※ テキスト代 3,000円
※ 1日に2回分(4時間)受講可能です。
※ 開講は月2~3回、受講日は選択可能です。
※ 上記の料金はすべて税込価格です。
詳細はこちらから https://xn--6oqx0hlfmrl64edqa73am7b.jp/