心理職関連の民間資格のなかで、入門的な資格のひとつが「メンタル心理カウンセラー」です。キャリカレでも人気の高い資格ですが、どのような内容の資格で、難易度は高いのでしょうか。実際にサービスを利用している人の口コミや、その他の資格との比較も交えながら、メンタル心理カウンセラーについて紐解きます。
目次
キャリカレで人気の「メンタル心理カウンセラー」とは
メンタル心理カウンセラーとは、学校や医療現場、福祉施設、一般企業などに勤める心理カウンセラーが生かせる入門的な資格です。人間関係や職場の環境になじめず、ストレスを感じている人に対してカウンセリングを行い、悩みなどを傾聴しながら解決へと導く役割を担います。
キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーの資格難易度
メンタル心理カウンセラーの資格難易度は低めです。1日1時間勉強した場合、たった2ヶ月で資格試験を合格できるレベルの知識とスキルが身につきます。自宅で受験でき、70%以上の得点率で合格となるほか、仮に不合格になったとしても何回でも試験に再チャレンジできます。
キャリカレでメンタル心理カウンセラーを取得する際の流れ
キャリカレを利用して、メンタル心理カウンセラーを取得するまでの流れをご紹介します。
<キャリカレでメンタル心理カウンセラーを取得する際の流れ>
- キャリカレの資格ページから「受講お申込み」をクリックする
- お客様情報とお支払い方法を入力して送信する
- 到着した教材を使って学習を始める
- 不明点がある場合は講師に質問する
- 約2ヶ月後、資格試験の申し込みを行いって自宅に答案用紙を取り寄せる
- 過去のテキストなどを見ながら試験にチャレンジする
- 答案用紙を返送して採点を待つ
- 得点率70%以上で資格を取得できる
- 不合格だった場合は資格試験に再チャレンジする
学習中に分からないことがあれば、遠慮なく講師に相談しましょう。何度でも無料で回答してくれるため、疑問を残さず学習できます。
キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーを取得するメリット
メンタル心理カウンセラーを取得するメリットは以下の3点です。
<キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーを取得するメリット>
- 資格取得までのフローが確立されていて分かりやすい
- 時間に追われている人でも気軽に挑戦できる
- 受験料がリーズナブル
それぞれくわしく解説しましょう。
資格取得までのフローが確立されていて分かりやすい
資格取得までのフローは単純明快です。テキストやDVDで学び、資格試験で合格するという2ステップで資格を取得できます。教材も1ヶ月ごとに分類されていて、1ヶ月目は心理学の世界を、2ヶ月目はカウンセラーとしての働き方を順序よく学べるため、混乱する心配がありません。
時間に追われている人でも気軽に挑戦できる
メンタル心理カウンセラーは、受講と受験の両方を在宅で行える資格です。通学したり、試験日に会場まで足を運んだりする必要がありません。寝る前などの空いた時間を使って少しずつ学べますし、1日1時間コツコツ学習を進めると、約2ヶ月という短期間で資格を取得できます。
受験料がリーズナブル
メンタル心理カウンセラーの受験料と受講料は次のとおりです。
【メンタル心理カウンセラー資格取得にかかる費用】
受講料 | 一括払い:2万8,100円 分割払い:月々1,350円×24回払い |
---|---|
受験料 | 5,600円 |
受講料は通常3万8,600円ですが、2022年12月19日(月)までの期間限定で、2万8,100円に値下げされています。
キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーに関する口コミ
メンタル心理カウンセラーを受講している人はどんな口コミを残しているのでしょうか。
<キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーに関する口コミ>
- 肯定的な口コミ
- 否定的な口コミ
良い口コミと悪い口コミをそれぞれチェックしてみましょう。
肯定的な口コミ
メンタル心理カウンセラー資格の勉強
— はしご@筋トレブロガー (@Hashigo19) January 20, 2022
心理学基礎概論
・自己理解の深め方
・心理学の歴史
・心理学理論の基礎
など
内容が簡単な基礎的なものばかりということもありますがめちゃくちゃ分かりやすいテキストです💪#カウンセラー資格 #キャリカレ #今年は資格をとる pic.twitter.com/is5MZTkRdD
テキストに関する感想を投稿しているユーザーがいました。フルカラー・見開き完結といった工夫が凝らされているだけあって「分かりやすい」と評価されています。
昨晩、メンタル心理カウンセラーの
— はらはら (@harahara_3400) November 3, 2022
資格合格認定証が届きました🌟
まさかこんな立派な台紙に入ってくるとは…!#キャリカレ pic.twitter.com/UzP4Qmx0F8
無事に資格を取得したユーザーの口コミです。立派な認定証なので、見返す度に自信がつきそうですね。
今日からキャリカレでメンタル心理カウンセラーの勉強!!楽しいー!
— ぼう (@taboos0807buhi) December 18, 2020
勉強を始めたばかりのユーザーは「楽しい」と評価しています。勉強が楽しければモチベーションも維持しやすく、飽きずに2ヶ月後の試験へと突き進めるでしょう。
否定的な口コミ
キャリカレでメンタル心理カウンセラーの資格を取得した。提出課題から試験までの全課程が通信で完結する民間資格なので、さすがにこれだけで人の役に立てるとは思わないけど、基礎をざっくり知るツールとしては良いかも。 pic.twitter.com/7BJ1FdDFj0
— yako@2/12 愛媛マラソン (@yako8102) July 1, 2022
資格を取得したユーザーの口コミで「人の役に立つとは思わない」と評されています。しかし「基礎をざっくり知るには良い」とも評価されているとおり、心理学の入門としては最適な資格です。
キャリカレのメンタル心理カウンセラーは学習はしやすい。その後も新たな資格が誕生するも、受講料が高いのがネック。せめて15000円位にしてほしい。2万超えるときつい。
— ken (@ken1_3) December 9, 2021
費用に関する否定的な口コミです。受講料が高いという意見ですが、キャリカレの受講料は業界全体で見ても割安な部類に入り、通信講座としてはリーズナブルな水準といえます。
キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーを取得する際の注意点
メンタル心理カウンセラーを取得する際の注意点を2点お伝えします。
<キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーを取得する際の注意点>
- 権威性がある資格ではないので、就職に結びつきづらい
- 履歴書に書ける資格ではない
メリットとデメリットの両面を把握して、学ぶ価値のある資格かどうかを考えましょう。
権威性がある資格ではないので、就職に結びつきづらい
メンタル心理カウンセラーは、心理学に関する資格のなかでも入門的な内容です。権威性がある資格ではなく、これだけで就職・転職に結びつけるのは難しいでしょう。資格取得を通じて心理学の基本を学び、より権威性の高い資格にチャレンジするための基盤にすることをおすすめします。
履歴書に書ける資格ではない
メンタル心理カウンセラーは、厚生労働省のジョブ・カードをはじめ、履歴書の資格欄に書ける資格ではありません。記載しても問題はありませんが、加点対象になることはないでしょう。あくまでも心理学の基礎を身につけるための資格であり、実践的に活用することは難しいと考えなければなりません。
キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーが向いている人
メンタル心理カウンセラーの取得が向いている人の特徴を3つお伝えします。
<キャリカレ人気のメンタル心理カウンセラーが向いている人>
- 教育機関や医療機関で働いている人
- 仕事・プライベート問わず他の人から相談をよくされる人
- メンタル心理関連の資格取得を目指し、なにか取っ掛かりとなる資格を探している人
ご自身にマッチする資格かどうかチェックしてみましょう。
教育機関や医療機関で働いている人
教育機関や医療機関で働いている人なら、普段の仕事にプラスアルファする知識として、メンタル心理カウンセラー資格を生かせます。悩みを抱えている生徒や、心身の不調で落ち込んでいる患者への接し方を学べるため、多くの人から頼りにされる存在へとアップグレードを果たせるはずです。
教育・医療以外の分野で働いている人も、部下や社員のメンタルヘルスケアや、キャリアカウンセリングを行える知識が身につきます。とくに人事職や管理職に就く人の場合、自らのマネジメント能力をアップさせることにより、会社全体を働きやすい環境へと導けるでしょう。
仕事・プライベート問わず他の人から相談をよくされる人
仕事やプライベートで相談を受ける機会が多い人も、メンタル心理カウンセラー資格の取得によって得た知識を周囲の人々に還元できます。とくにコミュニケーションの過程を分析するスキルが身につくことはメリットで、多くの人が悩む人間関係のアドバイスを的確に行えるようになるでしょう。
メンタル心理関連の資格取得を目指し、なにか取っ掛かりとなる資格を探している人
メンタル心理関連の資格はたくさんあります。取得することで就職に生かしやすい難関資格もありますが、いきなり難関資格に挑んでも内容を理解できず、挫折してしまう可能性が高いでしょう。そこで役立つのがメンタル心理カウンセラー資格です。
この資格を取得することで、心理学の基本を全般的に理解でき、より難しい資格にチャレンジしやすくなります。たとえ難易度の低い資格だとしても、取得することで成功体験になり、自信もつきますから、何か取っ掛かりとなる心理職関連の資格が欲しい人にはメンタル心理カウンセラーがおすすめです。
他のメンタル心理関連資格との違い
先述したように、メンタル心理関連資格は他にもたくさんあります。代表的な資格には以下の5種類がありますが、それぞれメンタル心理カウンセラーとはどのような違いがあるのでしょうか。
<他のメンタル心理関連資格との違い>
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 上級心理カウンセラー
- メンタル士心理カウンセラー®
- メンタルケアカウンセラー
運営元や難易度、内容、権威性などを比較しながら、それぞれの資格の概要をお伝えします。
臨床心理士
臨床心理士は民間資格のなかでもっとも権威性の高い資格であり、この資格を使って医療機関に勤める人もいます。
【臨床心理士の概要表】
運営元 | 日本臨床心理士資格認定協会 |
---|---|
難易度 | 普通 |
内容 | 心理査定や面接査定に関する知識を持てる |
権威性 | 高い |
キャリカレで取れるか | 取れない |
臨床心理士資格を取得することで、心理査定技法や面接査定の基礎知識・技術が十分であることを証明できます。臨床心理士になるには、指定された大学院を修了するなどの受験資格を満たさなければなりません。そのため、とくに社会人の方が一から資格を取得するのは困難です。
公認心理師
公認心理師は、心理職のなかで唯一の国家資格です。もっとも高い権威性を持つ資格なので、心理カウンセラーとして就職・転職する確率を高めたい人にとって取得しておきたい資格といえます。
【公認心理師の概要表】
運営元 | 厚生労働省 |
---|---|
難易度 | やや高い |
内容 | 心理学全般に対応する知識を持てる国家資格 |
権威性 | 高い |
キャリカレで取れるか | 取れない |
国家資格であるだけに、受験資格は「4年制大学や大学院で必要な科目を履修すること」など厳しい設定です。受験資格を満たしたうえで、例年の合格率が40~50%の国家資格に合格して、はじめて資格を取得できます。こちらも社会人の方が一から取得を目指すのは難しい資格といえます。
上級心理カウンセラー
この記事でご紹介したメンタル心理カウンセラーの上級版です。
【上級心理カウンセラーの概要表】
運営元 | 日本能力開発推進協会 |
---|---|
難易度 | 普通 |
内容 | さまざまな心理療法技術と高いカウンセリング能力を証明できる |
権威性 | 普通 |
キャリカレで取れるか | 取れる |
カリキュラム修了後に在宅で試験を受けるという資格取得までの流れはメンタル心理カウンセラーと変わりません。違いは問われる能力の差で、取得することでより高度な知識・技能を持つことを証明できます。メンタル心理カウンセラーの取得後、応用力を身につけたい場合に取得することがおすすめです。
メンタル士心理カウンセラー®
心理学の基礎知識、さまざまなストレスから起きる症状、症状別の治療法を理解できていることを証明する資格です。
【メンタル士心理カウンセラー®の概要表】
運営元 | 日本メディカル心理セラピー協会 |
---|---|
難易度 | やや低い |
内容 | ストレスによる症状とその対処法の知識を持てる |
権威性 | やや低い |
キャリカレで取れるか | 取れない |
在宅で学習と受験ができることはメンタル心理カウンセラーと同じです。違いとしてはストレスに関する専門的な知識を身につけられることでしょう。病院、介護施設、学校などから求人があるとされますが、メンタル心理カウンセラーと比べて極端に権威性が上がることはありません。
メンタルケアカウンセラー
心理学の入門的な知識や、コミュニケーションスキルに関する一定の能力を保証する資格です。
【メンタルケアカウンセラーの概要表】
運営元 | ・メンタルケア学術学会 ・生涯学習開発財団 ・ヘルスケア産業推進財団 |
---|---|
難易度 | 低い |
内容 | 心の病気や、心理学の初歩に関する知識を持てる |
権威性 | 低い |
キャリカレで取れるか | 取れない |
通信講座で学び、レポートの提出と修了試験を行って、合格すると資格を取得できます。難易度や権威性に関しては、メンタル心理カウンセラーと同じか、やや劣る程度です。こちらも入門的な資格取得を希望する場合におすすめです。
その他民間資格
その他にも以下のような民間資格があります。
【心理カウンセラーに関する代表的な民間資格】
資格名 | 国家/民間 | 概要 |
---|---|---|
認定心理士 | 民間 | 心理学の標準的な基礎知識・技術が認定される |
メンタルケア心理士 | 民間 | 解剖生理学や薬理学などの知識を持てる |
チャイルドカウンセラー | 民間 | 子どもの心に寄り添うための知識を持てる |
家族療法カウンセラー | 民間 | 家族の関係性を円滑にするための知識を持てる |
キャリアカウンセラー | 民間 | 職業選択をサポートするための知識を持てる |
心理職関連の資格の種類はとても多く、希望する業種によって必要とされる資格の種類が異なります。資格選びのポイントは、まず就きたい仕事の業種を絞り込むことです。そのうえで取得すると有利な資格を洗い出して、受験に向けた学習を進めましょう。
まとめ
キャリカレで人気のメンタル心理カウンセラー資格は、心理職関連の資格としてはもっとも入門的な部類に収まる資格です。これだけで就職先を見つけるのは困難ですが、より権威性の高い資格取得に向けた基盤作りに利用したり、今の職場やプライベートで知識を生かしたりできます。取得に向けた流れもシンプルなので、まずひとつ心理職の資格を取りたいといった場合におすすめできる資格です。