" alt="食育資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介">
教室おけいこ見つけ隊コラム Vol. 95
食育資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介
2023.05.16
子どもから大人まで食育への興味が増えている現代で、健康的な食生活を望む人々の相談役となってアドバイスを与える仕事は、今最も注目を集めています。
その中でも食育の専門家は、食育の知識を豊富に持つエキスパートとして期待され、さまざまな場所での社会貢献に関心が寄せられています。
この記事では食育の専門家について、以下の内容をわかりやすくまとめました。

  • 食育について

  • 食育資格の必要性と学習方法

  • 食育アドバイザーの仕事内容、主な勤務場所、年収

  • 食育アドバイザーとしてのやりがい

  • 食育アドバイザーになるためにおすすめの資格

  • 資格取得におすすめの通信講座


食育の専門家について理解しておくと、将来の選択肢が増え充実した未来が待っているでしょう。
この記事を参考にして、食育の専門家について理解を深めていただければと思います。
目次
食育資格を取得できる通信講座  食育資格を取得できる通信講座

01食育について

食育は、正しい食の知識を身につけ、健康的な食生活を実践できる人物の育成を目的としています。
食生活に関する一般常識や伝統文化の学習は、食に対する視野を広げ、国内外の課題を考える機会を与えてくれるのです。
食育の知識は、食生活による家族の健康維持を可能とし、身近なコミュニティの中で人々と触れ合う機会を与えてくれます。
食育の可能性を味方にし、食に悩んでいる人へのアドバイスや、健康的な食生活の提案が食育の仕事となります。

02食育資格の必要性と学習方法

食育資格は国家資格も一部ありますが、「インストラクター」や「アドバイザー」と名の付く資格はほぼ民間の資格です。
食育資格の保有は、どのような勤務場所であってたとしても、食育知識保有の証明として有利となります。
食育の知識は、専門の学校や通信講座での学習が可能で、卒業時に取得した資格証明は就職活動に活かせるのです。
食育資格専門の学校では、幼児食や介護食の調理方法まで身につけられますが、多くの学費や通学時間が必要になってきます。
そのため、仕事を抱えている方や子育て中の方にとっては難易度が高い学習方法と言えます。
一方、食育資格の通信講座では、自宅で食育限定の知識を身につけるため、通学時間は必要なくお金もかけずに済みます。
お金や時間をかけずに今の生活リズムで資格を取得したい方は、通信講座での学習がおすすめです。

03食育アドバイザーの仕事内容・主な勤務場所・年収

多くの人が食育に関して興味を持つ中で、知識を活かして専門家として就職する場合、勤務場所はたくさんの選択肢があります。
仕事内容や年収は勤務場所によって変わってくるので、それぞれ詳しく紹介していきます。

3-1教育現場、医療現場

専門家として子供から大人まで食育を実践していく場合、幼稚園や小学校などの教育現場や医療介護現場が主な勤務先となります。
仕事内容は、食を通して子ども達に健康的な生活の指導を行い、健やかに成長するお手伝いをします。
子ども達の健康のために食の知識を持つ者が担う役割はとても大きいです。
また、子どもの食事に悩む保護者に対しては、栄養バランスに配慮した食事の提案など、良き相談役になれるでしょう。
医療介護現場では、一人ひとりに合わせた食生活のアドバイスと栄養バランスを考えた献立作成が、利用者を健康面と精神面で支えられます。
高齢化が進むなかで、食と食材の知識を持つ人間はよき理解者となるのはもちろん、利用者へのきめ細やかなアドバイスは安心感を与えます。
年収は、施設にもよりますが、約200~300万円が平均的です。

3-2飲食業界

食の文化や栄養に関する知識は応用範囲も広く、人々のニーズに敏感な飲食業界で商品を開発する際に重宝されます。
仕事内容はレストランやスーパー、食品メーカーなどです。
商品の開発に携わり、味を追及するだけでなく、健康と安全にも配慮した商品の販売に貢献できます。
年収は、会社の規模にもよりますが、420万円前後が平均的な年収と言われています。

3-3カルチャースクールでの講師

栄養素などの専門的な知識と食育のアドバイザーとしての指導力は、講師活動を強力にバックアップし、身近な人々への貢献が可能です。
家事や仕事で忙しく不規則な食事ばかりの方や、家庭で健康バランスに配慮した献立作りに悩んでいる方に、知識を伝えられます。
年収は講師としての活動により異なります。
一概には言及できませんが、200~300万円が基準とされ、活動内容によっては大幅に上がることもあります。

04食育アドバイザーとしてのやりがい

食育アドバイザーとして仕事をする上でのやりがいは、自分の知識によって人々を健康的な笑顔に変えられた時、またその過程を見守っている時です。
食は人間生活の中で必須の行動で、生命に関わるものだからこその奥深さがあり、誰しもがその知識をすべて熟知できるものではありません。
アドバイスした献立を美味しそうに食べてくれたり、栄養素にこだわって作った商品がたくさんの人に認知されたりと、食育アドバイザーとしてのやりがいはたくさんあります。
食育アドバイザーが向き合う対象は、食品だけでなく身近にいる人です。
アドバイスを求めている人への適切なコミュニケーションと、最善な答えの追究は容易ではありません。
食品の知識だけでなく、人とのコミュニケーションを円滑に進めていく指導力や適応力も必要となってきます。
人々を健康的な笑顔に変えるという前向きな社会貢献は、健康思考がブームとなっている現在の日本で、大きなやりがいとなるでしょう。

05食育の代表的な資格

食育の専門家として活躍するための資格はたくさん存在しています。
その中で代表的な3つの民間資格を紹介します。

5-1食生活アドバイザー

食生活アドバイザー資格は、一般社団法人 FLAネットワーク協会が発行しており、食生活全般のスペシャリストが持つ資格です。
FLAネットワーク協会は、食の問題解決ができる人材を育成し、社会に貢献していくため、さまざまな活動を行っています。

5-2管理健康栄養インストラクター

管理健康栄養インストラクター資格は、日本インストラクター技術協会(JIA)が発行する資格です。
JIAは、インストラクターとして教える力を身につけられる資格がさまざまなジャンルで用意されており、中でも食に関する資格は種類がたくさんあります。

5-3食育健康アドバイザー

食育健康アドバイザー資格は、日本安全食料料理協会(JSFCA)が発行する食に関する資格の1つです。
JSFCAでは、食育の社会的地位の確立を目的として、食育や食文化のスキルを有効的に活用できる人材の育成に力を入れています。

06食育アドバイザーになるためにおすすめの資格

食育アドバイザーとして働く上で、国家資格の取得は必須ではありません。
しかし、専門的な資格を持っていると相手側の信用獲得が可能となり、自信を持って仕事につけます。
専門的な資格として取得しやすい2つの資格を解説します。

6-1管理健康栄養インストラクター

飲食業界での商品開発や、カルチャースクールでの講師を目指す場合、管理健康栄養インストラクター資格がおすすめです。
管理健康栄養インストラクターは、栄養素や食品の知識を持ち、より健康的な食生活を送るために、知識を正しくアドバイスできる食の専門家です。

健康思考が高まる現代では、食品の知識を有する資格は重宝され、自身のスキルアップにも繋げられます。
協会が行う試験内容は以下の通りです。

受験料 10,000円(消費税込み)
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
申込方法 インターネットからの申込み

試験日程は以下のようになっています。

資格検定試験 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回)
申込期間 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間 該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限 該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表 翌々月の10日

試験は2か月に1度、年間6回開催されており、申込みはインターネット、受験は在宅と初心者でも挑戦しやすい資格です。
各試験で設けられている試験期間で問題を解き、解答用紙を協会へ送付すると、2ヶ月後に合否の発表が届きます。

6-2食育健康アドバイザー

教育現場での子どもたちへの指導や、カルチャースクールでの講師活動の取り組みを考えている場合は、食育健康アドバイザーをおすすめします。
食育健康アドバイザーは、専門的な食育の知識を持ち、その知識で人々を健康に導く食育のプロです。
子供から高齢者世代まで健康的な食事を求める時代となり、健康的に生活していく上で食育の知識は欠かせないものとなっています。
協会が行う試験内容は以下の通りです。

受験料 食育健康アドバイザー
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
申込方法 インターネットからの申込み

試験日程は以下のようになっています。

資格検定試験 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回)
申込期間 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間 該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限 該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表 翌月の20日

管理健康栄養インストラクター資格試験と異なるところは合格発表の時期のみで、それ以外はすべて同じ内容となっています。
試験は年6回開催されているため、スケジュールを立てやすいです。
すぐに資格を活かしたい方は、スムーズにその後の活動に繋げられるでしょう。

07資格取得におすすめの資格講座

管理健康栄養インストラクターと食育健康アドバイザー資格には、それぞれの協会が認定する講座があり、どちらの講座もコースが2種類準備されています。
協会が認定する資格講座は以下の2つの講座です。
  • 食育健康アドバイザーW資格取得講座 / 諒設計アーキテクトラーニング
  • 食育資格取得講座 / SARAスクールジャパン

コースの種類は以下の通りです。

  • 在宅受講後に各自で試験を受験する通常講座
  • 在宅受講後に課題を提出すると資格を取得できる、試験免除のスペシャル講座

また、どちらの認定講座も資格を同時に2つ取得できる認定講座ならではの大きなメリットがあります。
それぞれの講座とコースについて詳しく説明していきます。

7-1食育健康アドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングの食育健康アドバイザーW資格取得講座では、食の知識や栄養素、理想的な食生活までを総合的に学べます。
基本講座とスペシャル講座の2種類のコースがありますので、それぞれの内容を見ていきましょう。
まずは、基本講座についてです。

対象となる資格 管理健康栄養インストラクター
食育健康アドバイザー
受講料 59,800円
分割3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回

プロ監修のわかりやすいテキストを使用し、空いた時間を使って最短2ヶ月で講座を修了できます。
資格取得のため、講座修了後に各自でそれぞれの試験を受ける必要があります。
試験はこちらの講座で使用したテキストから出題されるため、しっかりと講座で学んでいれば問題ありません。
次にスペシャル講座についてです。

対象となる資格 管理健康栄養インストラクター
食育健康アドバイザー
受講料 79,800円
分割 (資格保証)3,800円×24回
(初回3,891円)
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回+卒業課題1回

基本講座より受講料が2万円高くなるのですが、その分卒業課題が追加されています。
卒業課題をクリアすると協会指定の試験が免除となり、2つの資格が同時取得できるというメリットの高い講座です。
確実に2つの資格を取得したい方にとっては利点の多い講座と言えます。

7-2食育資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンの食育資格取得講座では、短時間でも理解しやすいカリキュラムとわかりやすいテキストで、初心者でも負担なくスムーズに勉強を進めていけます。
こちらの講座にも基本コースとプラチナコースの2種類のコースがありますので、それぞれの内容を見ていきましょう。
まずは基本コースについてです。

対象となる資格 管理健康栄養インストラクター
食育健康アドバイザー
受講料 59,800円
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回

1日30分の勉強時間でしっかりと知識をつけていく場合、6ヶ月で講座修了となります。
ペースを早めて隙間時間に集中して勉強すれば、最短2ヶ月で修了できます。
カリキュラムは初級から上級編まであり、食の基礎から応用まで幅広く学べるカリキュラムのため、初心者でも段階を追って確実に知識をつけていけます。
次にプラチナコースについてです。

対象となる資格 管理健康栄養インストラクター
食育健康アドバイザー
受講料 79,800円(資格保証)
受講期間 6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数 5回+卒業課題1回

こちらのコースも講座終了後の課題クリアで2つの資格を確実に同時取得できます。
初期費用を抑えたい方は基本コース、資格保証が欲しい場合はプラチナコースと受講者の二―ズに合わせてコースの選択ができるのがありがたいですね。
1つの講座で2つの資格を同時取得できるメリットは、認定講座ならではです。
2つの資格取得は、より自信を持ってその後の食育活動に繋げていけるでしょう。

08食育の専門家としての未来へ

食育の専門家について、以下の内容をお伝えしました。
  • 食育資格の必要性と学習方法
  • 食育アドバイザーの仕事内容、主な勤務場所、年収
  • 食育アドバイザーとしてのやりがい
  • 食育アドバイザーになるためにおすすめの資格
  • 資格取得におすすめの通信講座

食育の専門家は、教育現場や医療現場の教育、飲食業界での商品開発、インストラクターとしての指導など、さまざまな場所での活躍が可能です。
食育の専門家として、人々の健康的な生活に貢献し笑顔に変える仕事は、自分の知識と適応力がなせるものであり大きなやりがいを感じられます。
自分の努力で得た知識が人々を笑顔に変えられる瞬間は、人生においてこの上ない幸せでしょう。
食育に関する資格はたくさん存在していますが、今回おすすめした2つの講座が初心者でもしっかり知識をつけ確実に資格取得ができる講座です。
食と人の笑顔に興味を持った方は、資格講座のホームページをクリックし、一歩踏み出してみてください。

エリアから見つける

北海道・東北
北陸
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄

ジャンルから見つける